簡単な自己紹介。

プロフィール

このブログの管理者のrairaiと申します。

小さい頃から変形玩具合体玩具が大好きで、たくさん持っております。

種類は問わず、たとえ海外製品であっても、非正規品であっても、自分が気になった玩具は購入したりしています。

変形・合体玩具の魅力は、なんと言っても『姿・形が変わったり、いくつもの個体が合体して一つの造形物になること』だと感じています。

乗り物や動物、昆虫、建物など、変形玩具はいろんなものから変形します。

変形方法も簡単なものから複雑なもの。パーツ移動が楽しくて変形させていて面白かったり、

『こんな変形するの!?スゲーな(笑)』と製作者に感心したり、変形玩具には魅力が満載なのです。

合体玩具も、一つ一つは小さいのに、合体することで大きな一つの玩具になる!というのが面白いと感じています。

合体方法にもいろいろあり、『これがここに合体するのか!これは予想外だった(笑)』といったものがたくさんあります。

部屋に飾る時でも、「変形・合体させた状態」でも、「変形・合体させる前」でも、自分の好みでどちらの状態で飾っても楽しいですしね。

語り出したらキリがないかも知れません (^ – ^)

2021年からはも好きになり、毎日朝の時間に読書をするのが日課です。

読書は友人に勧められたのがキッカケで読むようになりました。

『これから生きていく中で、何も”知らず”に生きていくのはイヤだ。』と友人が話していて、

私の中でも、『たしかにそうだな。』と凄く納得したことを、今でも鮮明に覚えています。

それまでは、『文字だらけの本を読むなんて考えられない!』

『漫画なら読めるけど、絵も吹き出しも無いものを読むなんて・・・・・・・』と思っていました。

そんな私が、友人の言葉をキッカケに今までに経験したことがないぐらい

『本が読みたい!いろんな本を読んで知識を得たい!』と感じ読書をするようになったのです。

そんな私が玩具を遊んでみて『この玩具はおもしろい!』と感じたり、

さわっていて『すごく楽しい!』と感じたものや、

読んでいて感銘を受けたり、心を動かされた本などを紹介していこうと思っております。

私の記事を読んで少しでも興味がわいたり、『こんな感じなんだな』と思ってもらえればとても嬉しいです。

ブログの名前にあるように、このブログへ来てくれた皆さんの行先を月明かりで照らしたい……

行先をボワーンと照らして、道標になってあげたい………

そんな皆さんの私は”満月”でありたいです。

コメント