40TH SELECTION ライオコンボイ

玩具箱

今回レビューするのは、トランスフォーマー40周年を記念して発売された、

アニメ「ビーストウォーズⅡ」より、”ライオコンボイ”です。

ホワイトライオンから変形します。

箱も放送当時に発売されたものを再現したものとなっており、私も含めファンには嬉しいアイテムとなっています。

まずはビーストモードから。

アニメを基準とした見た目で、放送当時の顔を完璧に再現しています。

立て髪はゴールドカラーで塗装されており、とても美しいです。

全体の造形も細かくできており、ライオンの体表を再現されています。

口は開くことができ、口の中も塗装されています。

アニメ風の顔なので、どこか可愛げがあります。

ビーストモードではあまり可動させることができません。

四肢が少し動かせるので、スタンドを使えば躍動感のあるポーズが付けれると思います。

実はこのライオコンボイは、2023年に発売された「トランスフォーマーレガシーシリーズ」

レオプライム”のリデコアイテムとなります。

リデコアイテムですが、この二つは全くの別物となっています。

右側がレオプライム(顔の一部をスミ入れしております。)、左側がライオコンボイ。

画像を見てもらえれば一目瞭然ですね。

同じ造形ですが、顔は新規パーツ、カラーリングも今回のライオコンボイの方が豪華仕様です。

『ライオコンボイ、変形!!』

変形後はライオン頭部が右肩に配置され、とてもマッシブな体型になります。

ロボ頭部もイケメン顔です。

塗装も細かく塗り分けらているので、ずっと見ていても飽きません。

左胸パーツは開くことができ、中にはマトリクスが造形されています。

武器は二つ付属しており、各場所に取り付け可能となっています。

この武器も細かく塗装されています。

武器を使わないときは、背面に取り付けておくことがきます。

余剰パーツが出ないのはとても嬉しい配慮です。

ビーストモード時の前足を展開させることで、「ライオンクロー」を再現できます。

クロー部分がとても長く、展開時の見栄えがとても良いです。

ロボモードでの可動はとても優秀で、ポージングさせていても楽しいです。

ビーストモードの立て髪を展開させると、「ライオンタイフーン」も再現できます。

当時の玩具同様、展開した立て髪を回転させることができます。

当時を知るファンにとって、とても嬉しいギミックです。

ロボモードでの比較。

左がレオプライム、右がライオコンボイ。

細かい塗装箇所や、クロー部分の長さ、ビースト部分の造形変更など、

元の造形は一緒でも、やはり全くの別物ですね。

⭐️総合感想⭐️

40TH SELECTION ライオコンボイは、当時アニメを見ていたファンにとって

”傑作玩具”に相応しい玩具でした。

変形も難しくなく、ライオンクローライオンタイフーンを再現でき、塗装も豪華で、立たせているだけで絵になる飽きのこない玩具です。

ロボモードは可動が優秀なので、カッコ良いポージングを付けて遊べますし、

腰部分に穴があいているので、スタンドを使用して躍動感のあるポージングもつけることができます。

ライオコンボイを知らない方でも、このカッコ良さはこのレビューで伝わるはずです。

管理人が心からオススメする玩具です。

Amazon.co.jp: T-SPARK トランスフォーマー 40TH SELECTION ライオコンボイ : ホーム&キッチン
Amazon.co.jp: T-SPARK トランスフォーマー 40TH SELECTION ライオコンボイ : ホーム&キッチン

コメント