メタルカードボットS ブルーコップ

玩具箱

今回レビューするのは、メタルカードボットSから、『ブルーコップ』です。

”メタルカードボット”とは、韓国で3Dアニメ化されているロボットアニメです。

とても人気があり、この日本でも多くのファンがいます。

多種多様な、いろいろな乗り物からロボットへと変形するので見ていて楽しいです!

そんなメタルカードボットの『S』とは、アニメ第二期のこと。

YouTubeでも見れますので、ぜひ見てみてください!!

まずはビークルモードから!!

ビークルモードは、”パトカー”です。

白と青のカラーリングで、上部にはクリアパーツのパトライトが付いています。

日本のパトカーは白と黒のカラーリングですが、韓国では白と青なんです。

調べてみて、初めて知りました!

メタルカードボット全てに共通しているのが、この”目”です。

ビークル時でもフロント部分に目があります。

このおかげで、とても可愛い印象になってます(^^)

タイヤも勢いよく回転するので、コロ走行がとても楽しいです。

ロボットモードの前に付属品を紹介します。

メタルカードボットには全てに共通した”ツール”として、『メタルカード』と言われるものが付属します。

それぞれに対応した”必殺武器”といったものです。

これが、”メタルカード”です。

表面には、キャラの名前とイラストが描かれています。

”カード”と言っていますが、横から見ると厚みがあります。

全面の部分は取り外すことができます。

裏面には”エンブレム”が描かれています。

それではロボットモード!!

スマートは見た目の、イケメンポリスに変形します。

変形はとても簡単で、各場所がクリック関節になっており、『カチッ!カチッ!カチッ!』と小気味良いクリック音を出しながら、気持ちよく変形させることができます!!

作りもしっかりしていますし、大胆な移動ばかりなのでそこまで気にせず変形させられます。

ロボモード時の”瞳”のおかげで、キリッ!としていてカッコ良いです。

このブルーコップにはメタルカード以外の武器が付属します。

両足の足首に取り付けられた2丁の拳銃です。

可動域はそこそこあります。細かなポージングはできませんが、パーツが大きく動くので大胆なポージングができます。とてもカッコ良いです!!

最後に必殺武器である、”メタルカード”を装備!!

メタルカードは、画像のように変形させます。変形後に装着させます。

”バーストガントレット”と”バーストアーマー”と言う名の二つに変形します。

右腕に取り付けて完成!!

右腕が巨大化し、とても攻撃的なフォルムになり、胸アーマーのおかげで見た目もパワーアップしました!!

とてもインパクト感があるスタイルですね!さすがは必殺武器(^^)

大胆な見た目と、大胆なポージングのおかげで、物凄くカッコ良いです!!!

各関節の角度や、見る角度を調整させることで、素晴らしいポージングで飾ることができます。

⭐️総合評価⭐️

メタルカードボットSのブルーコップは作りがしっかりとしていて、安心して遊べます。

触り心地も手にしっくりくる感じがあり、クリック関節のおかげで小気味良く各部位を動かすことができます。

『カチッ!カチッ!』という音は、ホントに気持ちいいです!!

メタルカードの必殺武器も装備させることで見た目もガラっと変化し、見ているだけでも楽しいです(^^)

小さい子供でも、大きい大人でも、みんなが楽しめる玩具です!

管理人が超オススメします!

私は『Qoo10』で購入しました。よければ検索してみて下さいね。

コメント